服で人生を変える |
品の良い雰囲気の方って本当に第一印象が素敵です。 「服」を変えた瞬間から、人生が変わり始めます。 気になる毎日のファッションチェックで、 まずは、メールマガジンへご登録ください。
「服で人生を変える」 現役パリコレデザイナーが本気で考えた
|
このメールマガジンの特徴は何?
ファッション系のメールマガジンは しかし、服がどんな風にできあがっているかという 基本的なことを学べるメールマガジンは今間になかったように思います。 まずは服そのものの知識を増やすことで、服に対しての考え方を変えていきます。
ファッションデザイナーとして お客様の服のデザインをする時に常々決めていることがあります。
それは、オーダーメイドで作った服が長くご愛用いただけるようにデザインすること。 そして、使う素材を生かしてできるだけシンプルで ベーシックで美しいシルエットにすることです。 長く着ていただけるようにするためには、良い素材は欠かせません。 このメールマガジンでは、 服の力を借りるために必要なライフスタイルに合わせた
|
こんなお悩みはありませんか? |
- 人前に出る時に失礼のない服装ってどんなもの?
- 歳をとってくるとどういうものを着たらいいの?
- 自分にぴったりの服(似合う服)が見つからない。
- ワンランク上のステージの人に見られた時に、ファッションに自信が持てない。
- コーディネイトがヘタだし苦手。
- 頑張っているのに、空回りしてうまくいかない。
- ファッションやセンスって何を勉強したらいいの?
- クライアントに対しての服の選び方。
お一人おひとりのために 上品で知的さを兼ね備えた女性が着る服は、 品のあるベーシックな服はコーディネイトも簡単。 いろいろなものを組み合わせる必要もありません。 ただ、さらっと1枚着るだけでキマります。 ベーシックとは、そんなものです。 そのベーシックの基本を学んで日々に生かしてご自分が抱いている理想の未来を引き寄せましょう。 |
こんな方が対象です! |
- 会社経営者、女性起業家やフリーランスでお仕事をさせている方
- 会社で役職についている方、または管理職の方。またそれらを目指している方
- 「服」を変えることで自分のイメージ戦略をしたい方
- 一瞬でクライアントの信頼を得られる服装を知りたい方
- ファッション系のビジネスをしている方でスキルアップしたい方
- ビジネスの業績をアップしたい方、なぜ服装を変えるだけで業績が上がるのか、その理由を知りたい方
品格上げるおしゃれベーシック「7つの秘訣」メールマガジン講座 |
メールマガジンを登録いただけましたら、「7つの秘訣」をメールで14回に分けてお送りします。
内容は下記のようになります。
あなたは「素敵ね〜」と言われたいと思ったり、 「一緒にいるとても気分がいい」と思われたり、 という、夢や理想を持っておられますか?
もしかすると、それは この瞬間からそれを実現していきませんか?
どうやって?とおっしゃる方。
私も「服で人生が変わった」ひとりです。 ファッションとは流行なのですが、 私にとって服とは流行を追うものではなく、 常に上品で知的な雰囲気をまとうものだと信じています。 時代を超えて通用するもの・・・ それを求めていきたいと願っています。 それは、時代を超えて通用する 「服」は常に上品で知的な印象を与えるからなのです。 それを追求する、その想いが 私を夢のステージへ導いてくれました。 そして今、私が持つ知識と経験が、夢を叶えたいと願う方の お役に立てたら嬉しく思います。 私は、あなたが望むステージに立つための「運命の1着」をお伝えします。 その1着から始まる物語を、あなたの理想の未来を、一緒に叶えていきましょう! |
ファッションコンサルタント(パリコレデザイナー) 永井 純(ながいじゅん)
2001年オリジナルブランド「セントオーディン」設立。SHOPオープン。
読売新聞の掲載記事がきっかけでドラマ、映画への衣装提供が始まる。 NKH朝の連ドラ「カーネーション」をはじめ、「マッサン」「べっぴんさん」など現在までに50作品以上に衣装提供。 2013年には第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門審査員賞を受賞した是枝裕和監督の映画「そして父になる」に衣装提供。
2016年10月3日にはパリコレデビュー【St.ODIM 2017 Spring & Summer Collection in PARIS】
ファッションの仕事で作ってきた既製服の総数は20万着以上。オーダーメイド服は9千着以上。 売上げた総金額は15億円以上。
ここにパリコレで培った「できるまで、あきらめない」マインドを盛り込んだオンラインビジネス「ZOOMファッション講座」を2019年よりスタート!
2020年からはさらにオンラインビジネスコンサルタントとして、オンラインでの講座を拡大中!
|